油断大敵!GW阿蘇ツーリング 2 [ツーリング]
油断大敵!GW阿蘇ツーリング 1 は、こちらからどうぞ
「高森殿」
何度かマイナリストの記事で見たことがあって、ずっと行ってみたいって
思ってた!
嬉しいなぁ~~、チャンスが突然やって来るなんて~~
こうさんの後ろについて行ってると路地みたいなところを左折した・・・
へぇ~~、ここから入るのか・・・
いきなり赤牛さんもいて長閑な風景に・・・・
いいなぁ~~、こんな風景!
せつこが「赤牛食べたい」って言う・・
豆腐を食べさせた恨みが、赤牛にとばっちりが・・・・
振り返るとこんな景色で更にいい感じ~~
知らないところってまだまだあるねぇ~~
坂の途中にバイクを停めて歩いてこの柵のチェーンを開けて入ります。
柵のチェーンがあるから不法侵入?って感じがするけど、そうじゃない
ようです。
うわっ!すごい!
GF2のPOPモードを使って撮ると小人でも出て来るんじゃね?って感じ
に撮れたぁ~~
めっちゃテンションアップ~~!
今日は箱石峠で飛んでますが、ここでも飛びたくなりますた・・・
これ何テイク飛んだだろう・・・
こうさんも意地になって飛んでます・・
写真を見ては「ダメ(^^;)/」 次・・・ジャンプ!
って感じで・・・
もうヘロヘロになって飛べないってくらいまで飛んで・・・
他のシトも来たのでひと休憩を・・・
ここは、異次元の空間のように感じるところでお勧め!
カメラはPOPモードで撮ることをお勧めします・・・
介護状態で坂をUターン、押して下まで行こう・・・
平らになるところが砂利なのが気になるけど・・・
気になる・・・気になる・・・・
ぁぁあああっ~~~!
砂利に足をとられる・・・・・(^^;)/
げっ!XT660Xが15度ほど傾くではないか・・・
いや、もう足がヘロヘロだったかも・・・
15度くらい傾いたXT660Xの重さを支えられなかったわたす・・・
ゆっくりとバイクがわたすの足の上に乗っかかった・・
「きゃ~~っ!誰か~~もちっこさ~~ん」
姿が見えるのは、もちっこさん
でももちっこさんも坂で精一杯のようだ・・・
こりゃ無理だよね・・・
「パ、ァパ、パルマさ~~ん」
同じくそんな状態だった・・
随分待ったような気が・・・
「足、痛っ!」
でも足のおかげでバイクは傷ついてないはず・・・
「せ、せつこ~~!早くして~~」
・・と、せつこがバイクから降りる前に・・・
こうさんが、向こうの方から駆けって来てくれて起こしてくれた・・・
「あ、あ”じがとう・・・」
げっ!バイクが倒れただけなのにミラーが吹っ飛んでる・・・
クラッチ、折れてないのが幸いだ・・・
XT660Xのレバー類は、取り寄せだったから持つのをやめたのだ・・・
ふぅ・・・ヨカッパ
ぽっきりと折れたミラーは、せつこから・・・
「手鏡が出来てヨカッタじゃん」と言われ・・・
足は、青たんでも出来てるかと思ったけど、大したことはなかった・・・
XT660Xで横に立っててバイクを倒すの二度目だ・・・
一度めは長崎女神大橋のとき・・・
あのときは、みんなに置いてかれたんだ・・・
・・と悲しい事件を思い出すわたす・・・
誰が起こしてくれたんだっけ・・・
名前が出て来ないけど、白いバイクに乗ったシトだ・・・
バイクもエンジンが掛かったので、何事もなかったようにツーを続けま
す。
でも心の中は「・・・・・・・」
やっちゃった感いっぱいですが、ツーの続きをすます・・
わたすが転ける前から行く先が決まってた「上色見小学校」
場所がわからないと言うのでわたすが先導すます・・・
根子岳がバックに見えて風情がある小学校でしょ?
ここで必死に何回も飛んでるこうさんが可笑しかった・・・
その写真は、アップされるんでしょうか?
楽しく遊んでると悲しい事件のことも気が紛れてキタァ~~!
落ち込む暇がないぞっと・・・
上色見小学校から上がる道は、すぐ左に曲るんだけど先導のわたすが
待っても待っても後ろが来ない・・・
え?みんな曲り損ねた?
265号から右折して40号のミルクロードを通って帰ろうかとも思ったけ
ど、やっぱもう一度阿蘇の景色をゆっくり見たいわたす・・・
行きにカメラが10秒タイマーを切ってなくて、撮れなかったし・・・
先導さんの得点で、同じ道をチョイス!
あまりに遅い車が前にいたので、気分を変えたくて城山展望所に寄っ
てみた・・
わんちゃんを撫で撫でして・・・
犬ってカメラ目線が難しい・・・
さぁ~~、行きに撮れなかったやまなみへの道を撮りますよ~~
せつことこうさんは、作戦会議をしていて・・・
「ゆうさん、帰りは玖珠を通って帰らん?」
「いいよ~、町田バーネット牧場のソフトを食べたい!」
ん~~~!これぞ阿蘇の道
草原が広がり、チョコベビーが置かれている・・
でもそれは撮り損ねた・・
エルパティオ牧場の馬
馬って乗ってみたいと思う?
島根で乗ったときは腰痛になってもうた・・・
快適じゃ!
新緑もあと少しじゃね~~
早く新緑の阿蘇を走りたいなぁ~~~!
焼きとうもろこし屋さんでお土産に未来コーンを買って帰る。
1500円で5本入っている。
生でも食べれるって言う未来コーン、とうきびも好きだけどやっぱりこの
甘い未来コーンが好き!
モウモウ竹原牧場の甘くないとうきびは、食べてみたいケロ・・・
めっちゃうまですた・・・・
チンしてから焼いて食べてみた・・・
三愛から向こう、長者原に向けて走るの久しぶり・・
今日は、町田バーネット牧場の方へ曲る
クネクネ道が気持ちいいよ~~
町田バーネット牧場は、Bachさんが 「阿蘇で一番美味しい」って言って
たし・・・
一度ステーキ肉がのったカレーを食べたことがある・・・
うひゃ~~~、美味しそうなお肉
「せつこ、お肉食べていいよ~~~」
せつこの奢りで卵ソフト
これ美味しいよ~~「ご馳走さま~~、今日お肉食べさせないでごめん
ねぇ・・」
ホルモンのタレをお土産に・・・
レジで「これは払うね」と言うと「これもお願いねって言われたら困るわ」
って言われた(笑)
町田バーネット牧場を出て玖珠へ抜ける道
久しぶりに通るな・・・
しかも逆は通ったことあるけどこっちから帰ったことはないし・・・
せつこは、同じ道を通って帰るのが嫌だったようです。
わたすは、ファームロードは好きだから同じ道でも何とも思わない・・
ただ行きと違う寄り道をするけど・・・ 元気の駅やカップルに寄ったりと・・・
赤鬼の見える玖珠の道の駅
「響さんがあそこへ登ってたね~~」
「どうやって登ったんだろう」ってな話を・・・
玖珠の童話の里にある「森郵便局跡」
ここカフェになってて美味しいんだけど、待つから今日は寄れない・・・
で~~ん!赤鬼
可愛いな~~、ここの郵便局の色合いが好きだ・・・
今日、とのじんからの今ココがここからだった・・・
kiyomakoさんのお店「金太郎」
とのじんもブログに載るのか・・・?
そんなことを考えてたら、「あっ!とり天シールだ!」
とり天さんに写メを送ってみたら「もすかすてきんきんきん?」って返信
があった・・・・
とり天さんの出没箇所に必ずあればいいな~~~
スタンプラリーしたいぞ!
Uターンして玖珠から耶馬溪を抜けて帰ります。
先導は、こうさん
耶馬溪の道は緑が綺麗で、素敵な道だ・・・
紅葉のシーズンは混むから通れないけど・・・
こうさんの先導、走りやすい・・・
もちっこさんが、うまくなるはずだ・・・
耶馬溪もやっと工事も完了したのかな?
阿蘇へ行ったら、玖珠方面を経由するか、日田方面を経由するかに分
かれる・・
わたすは、ソロでは日田方面しか通らないので今日は新鮮な気分です。
「休憩は、ローソンがいい?大平楽がいい?」
って聞かれたので、 「ローソンがいい」って答えたけど・・・
工事があって大平楽に着いた・・・
こうさんが買ってくれた唐揚げ・・・・熱くてジューシーで美味しかった~
御馳走さま~~
ここにも旨み爆発ぎんなんあられが・・・・
これもろぎんなんで美味しいのだ・・・
響ファームロードを経由しながら帰ります。
夕暮れ過ぎると怖いけど、広域農道の響ファームロードは混まないか
らいい道だよね~~
最後の休憩を香春のRにするのかなって思ってたけど、ウインカーが
左に付く・・・
「香春に行かんと?」と聞いてみると「せつらさんがいるので、おうとう
道の駅がいいかと思って」
って言うこうさんですたが・・・
「帰る時間が遅くなるので、わたすは香春から帰るね」って言うとせつこ
とは、流れ解散となった・・・・ ごめんね~~
最後に停まったR(リンガ)で、ジャンプをしてたらもちっこさんのバイク
によろけそうになった(^^;)/
もう足に来てヨロヨロかも・・・
322号のイケメンの車を注意しながらパルマさんと322号のコンビニ
まで一緒に走り、解散・・・・
今日も楽しいツーリングになって楽しかった~~
次回は、あやめロードを走りたいって言うこうさんですたが、タイミング
が合うでしょうか・・・
新緑の絨毯を眺めながら走るツーリングは、バイク乗りにとって最高の
季節がキタァ~~!って感じで、わくわくするね~~
(おまけ)
手鏡になったわたすの左のミラー、特殊ボンドで修復してみたけど耐久
性がなかったら後ろのシトに飛んでいくので、やっぱりヤフオクで落とし
てみた・・・(^^;)/
「本日のわたす」 5月12日(日)
テディベアのメーカー「シュタイフ」からくまモンのテディベアが、発売され
るらしい・・・
シリアルナンバー入りの1500体限定!
価格は、2万9400円、12日からネットで予約~~
くまモン好きなパルマさんは、買うのかなぁ~~?
テディベア並みにHITするなら、この1500体限定の初回品は値が上が
るんぢゃね?って腹黒さを持ったシトはネットちゃっくください・・・
「本日のわたす」 5月13日(月)
先週末、えふったときに響さんから四国のお土産をもらった~~
「山が~るするときにコーシー使って」とniceな選択のお土産だ~!
おぉ~嬉しい、ありがとう~~~
九州ツーリングに来ていた熊鹿夫婦さんのお土産も頂きました~~
名古屋らしくきしめんだ!
GWに九州ツーリング、とのじんも鹿児島行ってたしGWでも動けるんだ
ねぇ~~ とのじん、レポ書いてよ~~
ヤフオクで落としたミラー、付け方の講習を響さんがしてくれた・・・
あわよくば付けてもらえないか探ってたけど・・・(^^;)/
今度の休みに付けてみよう・・・・失敗してレスキュー呼ばないようにしよ